Aiが描いた凄い絵をみるたびに、 「自分はAiの絵が無い時代に生まれて本当によかった」 と思うのですよ。 自分が子供の時代に「こういう凄く上手な絵を簡単にAiが描いて」いてくれたのであれば、 「絵を描こう」とも思わなくて、人生が終わっていたと思うのです。 でも昔は絵というものは手で描くしかなくて、隣に凄い絵を描く友達がいると、 どうしても彼に勝ちたくて毎日絵の練習しているうちに 「絵を自分の手で描くのが楽しい」という段階になったのです。 これからの時代が怖いなと思うのが、 「自分の手で絵を描くのが本当に楽しい」と思える前に 「Aiが描いた凄い絵」がある事ですよ~ 「絵を手で描くのは本当に楽しい」のに、その間にAi絵が入るのが凄く怖いですよ~ PR |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
私には姉がいるんですけど、
その姉から聞いた話で、「海外の子供たちに支援」するみたいな支援金を送っていたら ある日、その送り先の人が「着服」していたのがバレてショックを受けたみたいなのがあったのです。 姉は裕福なんで、別に寄付金的な金を騙されても困るわけではないので「あ~、お姉ちゃんは騙されたんだな」 と軽く考えていたら、 今、アメリカではUSAIDとかの問題があって アメリカでも「寄付金を集めていた慈善団体の人が何故か短期間に超お金持ちになっていた??」らしいんですよ。 こういう人たちの特徴は「いい事を話す」んですけど、 そのいい話に騙された善良な人々のお金を信じられないくらいの割合で「自分のポケット」に入れるわけです。 そういう事をするくらい心が貧しい可哀そうな人たちなんですよ…、 本当に悲しい気持ちになりますよ~。 |
![]() |
![]() |
いやあね、私アニメのトリリオンゲームを見ていて、
「この絵は変だな」と思ったんです。 キャラの顔の頬が妙にコケてる感じがするんですよ。 これはリアル系のキャラを描く時のあるあるなんですけど 「意識しないと描けない曲線だけど、曲線に見えてはダメ」 という難しい線がありまして、それに失敗すると変に頬がコケてる絵に なったりするのですよ。 私も昔この線には苦労したので 良く分かりますよ… |
![]() |
![]() |
お友達サークルのピラミッドハウスさんから新作
「小悪魔ビッチの逆ナンパパ活」が出たようですよ~ 今回は大作ゲームを作った後に疲れたリハビリ的な感じがしますね。 やっぱり漫画はゲームと違って手軽に作れる所が良いのですよ~。 |
![]() |
![]() |
忍者ブログ [PR] |