忍者ブログ
思うがままに描いていたので、2Pずれました。
新作のフルカラー漫画、「Comic The 悪堕ち2! 寸止め!!」が間もなく完成しますよ~

総ページ数50Pと決めて描きはじめたのに、やっぱり微妙にずれて、52Pになってしまいました。
漠然とした思いつきだけでネームすら描かないで描き始めたのだからしょうがないですかね…

本来なら漫画というものはあらかじめページ数を決めて「ネーム」をしっかりと描いて、練って練って練りまくって制作しないといけないんですが…

なんでそれをやらなかったかというと…長年の経験でエロ漫画の場合はあまりキチンとネームを描くと
「キッチリしすぎてエロくならない」
という体験を何度もしたので
今はまるで「アクロバット」のように思いついたエロのシーンだけを繋いで
感覚的に作っている
のです。

2Pズレたのは私が2P単位で描いているからですよ
いつでも思いついた新しい展開をその間に組み入れられるように
必ず一つのシチュエーションは2Pかその倍数の偶数ページで終わるように意識して制作しているのです

何故かそのやり方がやりやすい
のですよ?
私の癖なんだと思います。

何も考えず作ったのに何故か出来上がったものはわりと「キチン」としてると自分では思えるものが出来ました~~!


PR
【2021年08月24日21:21 】 | 未選択 | コメント(2)
おしおきっ!陸女ハーレム
お友達サークルのピラミッドハウスさんから、新作のフルカラー漫画「おしおきっ!陸女ハーレム」
がDL-SiteとFANZAで昨日発売されたようですよ~


フルカラーの漫画で40P、しかも人数が多いハーレム物は手間が大変だったと思われますよ。

私も昔作った事ありますけどね。あれは本当に大変でした…

DL-Site

FANZA
【2021年08月15日06:46 】 | 未選択 | コメント(2)
次回作はこれしかないな~
私は現在フルカラーコミック「変身ヒロイン敗北!The寸止め!!」を作っているのです。

これは怪物にレイプされる途中で助かった正義のヒロインが、「寸止め状態」に
耐えられずに次第に悪に堕ちていく姿を描いた
私が昔「コミックエンパイア」というサークルで作った「セーラームーン物」
「メガザーメンプール」
のリメイク
なんですよね~

でも…これを作っていて強力に感じたのは「人間には向き不向きがある」という事ですよ。

私はかなりエロ漫画を描いてますけど
そもそも私の趣味は「正義のヒロイン敗北」と「フェチ描写」なんで…
普通のエロ漫画を描いていても、「バリバリセックス描写好き」なサークルさんには
絶対に敵わない
わけです。

それで自分の趣味にあいながらも売れる「ジャンル物」を作った方が建設的ではないのか?という結論になったんですよね~

そこから導きだされた答えは「The眠姦」なんですよ。

「眠姦」はジャンル物として確実にあるんですけど、
簡単な絵では表現できない難しい分野なので、参入障壁が高くあまりみなさんが作られない分野なんです。
「眠姦物」に必要なのはとにかく「描写力」と「フェチ表現」なんです。

私は「生来のフェチ絵師」なので
このジャンルなら勝てるのではないか?と考えたわけです。

「眠姦」であれば、極めてフェチな描写が効果的に使えますし
女の子は眠っているので、常に綺麗に描けますしね

私はエロ漫画の「アへ顔」とかにはどうしても馴染めないので…
(いつも無理して描いてますが…)その点では凄く良いと思ったのです。

塗れ透けとかの好きな分野を全部入れ込んで、最高の質感で作れば私の得意分野が全て生かせと計算したのです。





【2021年08月12日13:34 】 | 未選択 | コメント(2)
ジャンル映画愛
私は昔、ビデオ&DVDレンタル店に勤務していた頃がありましてね。

常に棚の「ジャンル分け」をする作業をしていたんですよ。
同じホラー映画でも「心霊ホラー」とか「田舎で襲われるホラー」
とか色々な作品があり、
そこは中々分かりずらいんですよね。

同じ分野の内容でも「今はこのジャンルがウケてるんだな」とか思いながら棚を分類してたんですよ~
そういうのは売り上げのデーターから分かるわけなんです。

そこから生まれたのが「ジャンル映画愛」なんです。
これは物を作る人には、大切な思想だと思うのです。



【2021年07月12日14:06 】 | 未選択 | コメント(2)
ああ~やっぱりな~
いやあね私観てきたんですよ「ゴジラVSコング」

いつもゴジラ映画とかは初日に行く私が今回は…何か嫌な予感がして躊躇してたんですよ?

「…これは今一つな出来かもしれないな~」という直感が働いたのです。

それでどうしたかというと「二本立て」という手に出たわけです。
私は立川シネマシティの会員なので基本的に映画は一本1000円くらいで見られるんですけど
ただ電車賃などの交通費があるのでできれば一度の移動で「二本」くらい映画を見た方が
コスパが良い
のですよね。

それで、たまたま見かけた謎のアニメ「映画大好きポンポさん」とかいうギャグっぽいアニメを見たんですよ。(この映画は評価が妙に高かったので…どういう内容かも良く知らずに見たのです)

二本立てで見ると例え片方がつまらなくても、もう一本が面白ければ、「ガックリして帰る」という最悪の展開にはならないのですよね~

まあ…結論から言うと「ポンポさん」は非常に面白い映画
「ゴジラVSコング」は…まあまあな内容でしたね~

160億円かけて私が大好きな怪獣映画を作ってくれるのは凄く嬉しくもあるのですが…さすがにここまでストーリーが変だと
例え戦闘シーンの映像がどんなに素晴らしく作られていたとしても、全体の印象としては「まあまあ」くらいの印象にしかならないですよね~
非常に残念ですよ…

偶然同じ日に「ポンポさん」見れてよかったですよ~
てっきりタイトルからして「ラーメン大好き小泉さん」みたいな話で、映画大好きなオタク少女のポンポさんがマニアックに映画を語るような内容かとおもってたんですが…実は
内容的には「映画版Shirobako」みたいな話で、私のように色々物を作ったりする人間には凄く「グッ」と来る内容で、非常にしっかりとした映画だったんですよね~

あまり上映してないのでほとんど誰も見ないマイナーな映画だと思いますけど
この映画は凄く良い作品だと思いますよ~「お勧め」します~!!!




【2021年07月08日16:03 】 | 未選択 | コメント(4)
前ページ| ホーム |次ページ

忍者ブログ [PR]